logo

  • お得な会員特典
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 検索
MENU
  • お米・おこめ券ショップ
    • お米・おこめ券を買う トップ
      • 商品を探す
      • 食べ比べセット
      • おこめ券とは・ご利用シーン
      • よくあるご質問
      • ご利用ガイド
      • 特定商取引に関する法律に基づく表記
    • ごはんを楽しむ トップ
      • トクトク広場
      • お米レシピ
      • お米あれこれレポート
      • お米の応援団
      • お米グルメ
      • おいしいごはん研究チーム
  • お米について知る
    • お米について知る トップ
    • ごはんを語ろう
    • お米を知ろう
    • ごはんで健康
    • お米のコラム
    • お米の雑学
    • コメカレンダー
  • お米・おこめ券法人様
    • 法人様 トップ
    • キャンペーン・PR
    • 法人様向けよくあるご質問
    • 法人様向けご購入について・
      購入までのフロー
    • 法人様向けお問い合わせ・
      お見積り依頼・タイアップ希望
    • 法人様向け画像素材のご提供について
  • お得な会員特典
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 検索

お米の応援団 - 遠藤五一さんのお米

  1. ごはんを楽しむ TOP
  2. お米の応援団
  3. 遠藤五一さんのお米
  • 女神のほほえみ
  • 遠藤五一さんのお米
  • 福島のおいしいお米
  • 社会福祉法人の挑戦
  • 産地を訪ねて
  • 食文化
    • お米の応援団

    美味しいお米ができました!遠藤さんが安心をお届けします。

    2020.10.09

    多くのメディアが注目する中、ごはん彩々では、収穫作業が始まった遠藤さんの田んぼを取材してきました!

    • お米の応援団

    田植えから約3か月。梅雨が長引きますが生育は順調です!

    2020.07.21

    遠藤さんからお便りが届きました。
    田植えから約3か月たちました。早いですね~。稲は、田植えの頃と比べて、見た目にも大きく成長しています。

    • お米の応援団

    「雑草」との闘いが続いています!

    2020.07.01

    遠藤五一さんよりお便りが届きました。
     おいしいお米を作るため「除草剤」をほぼ使わない遠藤さんは、広い田んぼを丁寧に手で除草しています!(※除草剤をまったく使わない田んぼもあります)。

    • お米の応援団

    2020年(令和2年)の田植えが完了しました!

    2020.05.28

    遠藤さんからお便りが届きました。
     今年も無事に田植えが終わりました。苗の緑が一段と鮮やかになり、水の張った田んぼに澄んだ青い空と美しい山々がキレイに映り込んでいます。

    • お米の応援団

    夕日に輝く遠藤さんの田んぼに感動!(田植えが始まりました)

    2020.05.19

    遠藤五一さんより、お便りが届きました。
     遠藤さんの田んぼで田植えが始まりました。今年も田んぼには、山から流れる清水が張られ、カエルの合唱が聞こえてくるようになりました。

    • お米の応援団

    「代掻き」作業に入りました!

    2020.05.12

    遠藤五一さんよりお便りが届きました。
     苗を田んぼに移す前に「代掻き(しろかき)」するのをご存じですか?

    • お米の応援団

    苗を「育苗ハウス」へ移動!もうすぐ田植えです(遠藤五一さん)

    2020.04.28

    遠藤五一さんより、お便りが届きました。今年も苗は順調に成長しています!

    • お米の応援団

    遠藤五一氏の息子(優一)さん/国際大会で特別優秀賞!!

    2019.12.04

    ごはん彩々でお馴染みの米の匠・遠藤五一さんのご子息(優一さん)が、国内最大級の食味コンクール『第21回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会』で特別優秀賞を受賞しました!!

    • お米の応援団

    遠藤五一さん―農薬不使用・天日干しコシヒカリを取材!~遠藤五一さんのお米ができるまで その8)

    2019.09.30

    味に深みが増す「天日干し」を取材。重労働に加え非常に手間がかかります!!

    • お米の応援団

    遠藤五一さん―「つや姫」の刈取りがスタート!(遠藤五一さんのお米ができるまで その7)

    2019.09.30

    お孫さんも登場!!「つや姫」の刈取りがスタートしました。

  • 前へ
  • 次へ
    • 1
    • 2
    • 3

Recommend! -おすすめ記事-

  • 第17回 お米日本一コンテスト in しずおか 2020

    全国からの出品597点の頂点のお米は!?

  • ごはんがべちゃべちゃになるのはなぜ?美味しく食べる方法はある?

    ごはんがべちゃべちゃになるのはなぜ?美味しく食べる方法はある?

Ranking! -ランキング-

  • 1

    米どころ山形の美味しいお米 遠藤五一さんからプレゼント!(終了いたしました)

    遠藤五一さんから美味しいお米のプレゼントがあります!(お米のご購入者向け)

  • 2

    ぎっしり!おにぎりのお重!

    お重におにぎりをギッシリ詰めておもてなし!

  • 3

    のどぐろの煮つけで一汁三菜

    山陰のご馳走とごはん❤

  • 4

    春の里山を感じる炊き込みごはん

    春の里山の野菜と鶏肉を使った優しい炊き込みごはん。小鉢を添えて。

  • 5

    ステーキとごはんで一汁三菜

    山形の食材でご褒美ごはん♪

  • 6

    秋の山の炊き込みご飯

    秋深し!栗とドッサリきのこの炊き込みごはん

  • 7

    うなぎのひつまぶし

    ご家庭でひつまぶしを❤

  • 8

    お米 レシピ ソースカツ丼

    ふるさとメシ File.5(福島県会津地方)

  • 9

    お米 レシピ 根曲がり竹の炊き込みごはん

    ふるさとメシ File.1(長野市編)より

  • 10

    米作りの工夫とは?稲作農家の取り組み、努力や技術を知ろう

    米作りの工夫とは?稲作農家の取り組み、努力や技術を知ろう

ごはん彩々 ©ぜんべいはんのおこめケン ZENBEIHAN ALL RIGHTS RESERVED.

↑TOP