おいしいお米とは何でしょうか。食味ランキングの特A?お米日本一コンテストの特別金賞?もちろんこれらの品種が人気でおいしいのは事実ですが、自分が食べておいしいと思えるかどうかとは別問題。おいしいお米の選び方は好みにもよって変わりますよね。
今回は、自分好みでおいしいお米を選ぶ方法をご紹介します。
おいしいお米とは、もちろん食べたときにおいしいと思えるお米のことですが、好みは人によってさまざまです。その中でも、1つの目安となるのが「食味ランキング」と「お米日本一コンテスト」。まずは、それぞれの選出方法について見ていきましょう。
「米の食味ランキング」は、一般社団法人「日本穀物検定協会」が主催しており、専門の「食味評価エキスパート」による「官能試験」によってそれぞれのお米のランキングが決定されます。
評価項目は「外観・香り・味・粘り・硬さ」と「総合評価」の6項目で、複数産地のコシヒカリのブレンド米を「基準米」として、基準米と試験対象を比較します。だいたい同じくらいで「A’」、基準米よりも特に良いと判断されたものを「特A」、良いと判断されたものを「A」、やや劣ると判断されたものを「B」、劣ると判断されたものを「B’」として5段階で評価されています。
「お米日本一コンテスト」は、静岡県が主催しており、「食味評価機器」という機械による評価と、専門家による「食味官能検査」の2つで評価します。審査員は米・食味鑑定士、お米マイスター、お米アドバイザーなど、お米の専門家が勢揃いです。
お米の専門家が選んだお米は、もちろん一般的に最も「おいしい」と判断されるお米には違いないでしょう。しかし、これはあくまでも1つの目安であり、すべての人にとって絶対の基準ではありません。
そこで、自分が「おいしい」と思えるお米を探すためには、やはり実際に自分で食べてみるのが一番です。とはいえ、全国のお米を全部食べて試すのは現実的でありません。そこで、ある程度絞り込む必要があります。
お米を選ぶときのポイントは、「味・食感」「生産元・銘柄」「栽培方法」の3つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
お米の味・食感は、「甘みがあるかどうか」「もちもちしているかあっさりしているか」「しっかりしているか柔らかいか」などをポイントに選ぶと良いでしょう。お米の主成分は「デンプン」で、これを唾液に含まれる消化酵素が分解し、「甘み」を感じるかが美味しさのポイントの1つです。
「もちもちしているかどうか」はお米の持つ粘り気や水分量、「柔らかいかどうか」はお米そのものの硬さのほか、炊き方でも調整できます。これらの食感は、好みが分かれるところなので、実際に炊きながら調節してみると良いでしょう。
生産地や銘柄は、もちろんパッケージに記載されています。米どころと呼ばれる地域のお米や、長年おいしいお米として食べ継がれてきた「コシヒカリ」「あきたこまち」などのブランド米は長年の実績があって信頼できますよね。生産者の顔がわかるお米や地元農家の方が作っているお米を、近所のスーパーやネット通販などで買えることもあります。
より安心・安全なお米を食べたいと考えている方は、無農薬や有機栽培など、化学肥料を減らしたお米や使わない栽培方法のお米を選ぶと良いでしょう。もちろんこれもパッケージに記載されているので、ぜひ参考にしてみてください。
おいしいお米といっても、さまざまな銘柄があります。ご紹介した3つのポイントをはじめ、「食味ランキング」や「お米日本一コンテスト」なども参考に、ぜひ自分がこれぞと思えるお米を探してみてください。自分の故郷のお米などもおすすめです。
またごはん彩々では、厳選した美味しいお米をたくさん取り扱っているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※「ごはん彩々」ショップでは、購入時に参考になるような情報を合わせて記載しております。
(ごはん彩々・おいしいごはん研究チーム)
◆「ごはん彩々」では全国の様々な銘柄のお米を販売しております。この機会にぜひお試し下さい。→こちら
◆その他にも、おいしいごはん研究チームのブログ記事があります。ぜひご参照下さい。→こちら
全国の米生産者がお米日本一を競う!