おにぎりの記念日ってありますか?
Q.おにぎりの記念日ってありますか?
 
A.実は、おにぎりの記念日は、「おにぎりの日」と「おむすびの日」と2つあります。

 「おにぎりの日」は6月18日で、石川県旧鹿西町(ろくせいまち)から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことにちなんでいます。
 また、「おむすびの日」は1月17日、阪神淡路大震災でボランティアによるおむすびの炊き出しを行ったことにちなんで制定されたものです。
 この記念日には、ぜひ、日本が誇るソウルフード「おにぎり」「おむすび」を食べていただき、その魅力を再認識していただければと思います。

(おにぎりの日)6月18日
1987年11月に石川県鹿島郡鹿西町(ろくせいまち=現在の中能登町)の杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから、当時の鹿西町が「おにぎりの里」としての地域起こしする一環として制定されました。鹿西町の「ろく(6)」をとって6月に、また毎月18日が「米食の日」であることからこの日になりました。

 

(おむすびの日)1月17日
1995年(平成7年)に発生した阪神淡路大震災では、ボランティアによるおむすびの炊き出しが多くの人々を励まし、絆を深めたといいます。だから、この「おむすびの日」には、人と人が手を結ぶという意味も込められているのです。その後、いつまでもこのおむすびへの感謝の意味を込め、お米の大切さ、食生活を見直す運動が始まり、ごはんを食べよう国民運動推進協議会(平成11年~平成30年)の取り組みにつながっていきました。現在、その理念は、公益社団法人米穀安定供給確保支援機構に引き継がれています。